2013年4月29日月曜日

構造見学会

近所のアパートで、構造見学会がありました。

私は上屋の専門ではありませんが、構造なんて見る機会はそうありません。良い機会だと思い興味本位で見てきました。

耐震の話を期待していたのですが、排水系統や建具、防音等の紹介がメインでした。ま、施主や施工やさんの関心はそういったところなんでしょうね。

想像より細い鉄骨でした。
軽量なので阪神レベルだとこの程度で持つんだろうなあと。ユッサユッサ揺れるんでしょうね。でも破壊はしない。その様な印象でした。今回のようなプレート境界型の長時間の地震動ではダメなんだろうなとも。

周辺ではN値0の粘性土が10m程度分布します。施工時はφ100程度の短い杭を数多く入れていました。つなげていたかどうかは見ていません。いずれにしても、液状化はしないとの判断でしょう。でも、地下水が浅いので、砂があればダメでしょうね。一々ボーリングをするわけにもいかないと思うのですが、もし、砂層を挟んでいれば、あるいは粘土ではなく砂層であれば、いくら頑丈な上屋でもダメでしょう。

私が建てるならどうするか?
知り合いに頼んで、砂礫層まで15mのボーリング1本掘って、井戸を作る。かな?

0 件のコメント:

コメントを投稿