2014年2月23日日曜日

Newmark法の問題

地盤工学会「地盤工学実務シリーズ13 地盤・基礎構造物の耐震設計」(H13年)の備忘録、続きです。

・Newmark法の問題(p341)
考え方の概要は地盤工学会「入門シリーズ35 地盤・耐震工学入門」の方が理解しやすいと思います。問題点として、以下が挙げられています。

すべり面が固定されている、盛土内の増幅特性が考慮できないなどの問題がある。
>設計法としては有望であるが、破壊挙動や対策工の効果を詳細に検討するには不十分。

この点は、農工研さん+民間が改良し、世に出そうとしているようです。今後、ニューマークD法として農林さんの基準に入るかもしれません。等価線形化法による盛土の応答が使用されています。
http://www.naro.affrc.go.jp/event/list/2014/01/050430.html
http://www.serid.jp/results.html

ただ、この手法について内々ではいまいち反応が良くありません。所詮ニューマーク、円弧限定なので、ここまで複雑に組み合わせるくらいなら、動解1本で良いのではないか?と。13年前だと「一般的な解析手法として確立されるまでは至っていない」そうですが、現段階では問題ないでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿