2014年10月28日火曜日

DO測定

溶存酸素測定用に採水。

DOメーターがあったはずなのですが、見当たりません。2~3年前に買い換えたばかりなのですが、どこかに貸しているのでしょう。
今回はウィンクラー法で実施しました。超久しぶりです。

溶存酸素の固定は、以下の通りとされています。実際はもう少し複雑だと思われますが。

Mn2+ + 2OH- → Mn(OH)2↓(白色沈殿)
2Mn(OH)2 + 1/2O2 + H2O → 2Mn(OH)3↓(褐色沈殿)
Mn(OH)2 + 1/2O2 → MnO(OH)2↓ (褐色沈殿)

102ml瓶に、1液、2液を1mlづつ、海水であれば2mlづつだそうですが、オーバーしてもOK。
沈殿物の安定性については、4日程度ならOK、といった紹介もあります(ここでは、MnO2・2H2Oとされています)。
http://www.jesc.or.jp/environmentS/syoho/images/1-3.pdf

現場での固定作業では、溶存酸素が少ないと白色、多いと褐色になります。即時反応ですので、色の変化を見ているだけでも面白いですね。「なぜココの溶存酸素が少ないの?」などと疑問に思うこともあります。机上で結果をプロットするのとは、印象が違いますね。

この手法の流れを示されたのが19世紀末だそうです。見えないものを系統立てて発展させてきた無機化学者には脱帽です。

0 件のコメント:

コメントを投稿