2017年11月27日月曜日

気になる物理探査

平成29年秋季の物理探査学会講演論文集に目を通しました。

微動関連の報告が多くなっていますね。流行りでしょうか?
そういえば、アレー観測を私自身はまだ実施していません。先日、他部署の後輩が多数観測してきたそうですが、まだ解析していないようでした。私も忘れないうちに観測しないと。

気になった発表は以下の通り。

・気圧変動に伴う岩盤タンク周辺の傾斜変化の計測と空洞の安定性評価
高精度傾斜計により地下貯槽周辺の挙動を長期にわたり計測。シミュレーションと比較し、気圧応答が亀裂の影響を受け易いことを見出したとのこと。
検証に使えるほど精度よく亀裂構造を把握するのは難しいのですが、観測結果を反映できるように合わせこむことはできるでしょう。そういう意味で、気になった研究です。

・共振現象を利用したグラウンドアンカーの残存引張り力の非破壊評価法
アンカーの自由長部を、両端が固定された減とみなし、共振周波数により張力を推定する方法。
誤差はまだ大きなようですが、実用化に期待されるところです。結構、問題になっていますので。

・ニューラルクリギングを用いた比抵抗データからの葛根田地熱地域の温度構造の推定
比抵抗探査結果をニューラルクリギングで温度の空間分布に関連付け。
ニューラルクリギングを知りませんでした。こういった手法もあるんだなあと。ちょっと物理探査とは違いますが。

・地震被害推定のための広域地下構造モデルの構築
i微動とクラウド解析システムの開発。
単純に、欲しい!


0 件のコメント:

コメントを投稿